副業をして事業所得を増やさないといけない時代に
何を副業にして稼げばいいのか。そもそも稼げるのか?
いろいろな本やYouTubeなどを見てみると、本当に様々な情報や意見があって
中にはめちゃくちゃ稼げるなんて書いている副業もある。
子育て世代が会社員として働きながらするにはどんな副業があるのかまとめました!
メルカリも副業のひとつ!
やったこともある人も多いのではないだろうか?
大掃除のときに出てきた不用品などをリサイクルショップにもっていった経験。
それが、ここ数年フリマアプリの拡大により、家の不用品を家にいながら売ることができる。
誰にでも簡単にできるが、これも副業の第一歩!少額稼ぐところから始めてみよう!
お小遣いができてうれしかったなぁ!
確かに会社の昇給よりも収入を増やす方法としてはいいかも!
でも、せっかくするなら稼ぐ力をつけていきたいよね!
「えー!こんなものがこんな値段で売れた!」なんて経験したことはないだろうか?
自分にはもう価値がなくても、世の中にはほしがっている人もいるもの!
その感覚を身に着ければ、自分で稼ぐ力を身に着けられる!
何が売れるかのリサーチ力が身につくし、価格相場もわかってくるね!
ネットサーフィンも役に立つ「せどり」
「安く仕入れて高く売る」この商売の基本を、店舗やネットで仕入れたものを
Amazonや楽天などのネットショップで売る方法。
スマホひとつで始められて高度なスキルが不要でありながら、
ネット上に自分のショップを持つちゃんとした事業!
でも、なんか難しそうだね。。
自分の生活範囲・地方で売っているものや価格は場所が変われば価値も変わる!
その商品が違った場所の人の目に届くこと・そして購入につなげることが意義だね!
商品を探すのが、難しく感じるかもしれないけど、無料でスマホアプリを使って利益の出る商品
を選ぶこともできるので、早ければ始めたその月から利益が出ることもあるよう!
手先の器用な人はハンドメイド
手作りのオリジナル作品をつくって売る副業!
手先が器用で、細かい作業が好きな方に人気!
・手芸、レザークラフトなど
どこで売るかはネットなんだけど、フリマアプリやハンドメイド販売サイト
または個人のネットショップを開設して販売する方法などがある。
まとめ
子育て中の副業に向いている副業は以下の3つ
・不用品出品から始めるメルカリなどフリマアプリ
・ネットに自分のショップを持つせどり
・自分の手作りブランドをつくるハンドメイド!
共通している点は、少額で始めることができて、隙間時間を活用して、
稼ぐことができる再現性が比較的低いこと!
早速何か不用品からでも所得を増やす行動に出てみると稼ぐ力が養える!
コメント